ペーパーホルダーのお話です。
息子(中二)に身長を抜かされそうな 辻井です。
某有名水廻りメーカー(リクシ●さんやTOT●さん)のペーパーホルダーは、極端にプラスチック感のあふれるチープな物か、輸入品の高価な物になってしまいがちなので、いつも困ってしまいます。
デザインが良く、選択肢も多い、品質が安心の国産の金物メーカーを いつもご提案させて頂いています。
『カワジュン』さんです
価格のイメージとしては、
プラスチック感の有るもの → 2000円くらい
輸入品 → 10,000円くらい
に対して、5000円くらいですので、少しの頑張りで、かなり質感が良くなります。
本日、その『カワジュン』と言う金物メーカーさんからメールが来たのですが、リンクをクリックすると、かなり前に、私が撮影した写真が掲載されていてビックリしました。
実は、応募したこと自体を忘れていたので、とても驚きました(笑)
品番:SC-463-XTを使用しました。
写真は、ホームページの上段中央左寄りのクールな写真です(笑)
リンクをクリックすると、こんな感じに掲載されていました。
『四季を飾る家』のトイレのペーパーホルダーの写真です。
建物と同じく、クールでシンプルな感じが良く出た写真で、非常に気に入っています。
(N様~載りましたよ~!)
京都や滋賀で、写真に撮ってもかっいい家を建てるのなら、ATTIC一級建築士事務所の辻井にご相談してみてはいかがでしょうか。
狙って撮った写真なので、結構嬉しかった 辻井でした。