2023.11.15
注文住宅に対する考え方の方向性を決定付けた自邸の設計 その1
注文住宅に対する考え方の方向性を決定付けた自邸の設計物語。その1 土地を探す。或いは、土地と巡り合う。 まずはフワッとした感じから・・・ かれこれもう20年前のお話です。 京都で注文住宅を建てる場合に、普通は家を買おうとか、家を建てようと思うものなのですが、辻井の場合は、『そうだ自邸を設計しよう!』と思い立...続きを読む
2023.11.15
注文住宅に対する考え方の方向性を決定付けた自邸の設計物語。その1 土地を探す。或いは、土地と巡り合う。 まずはフワッとした感じから・・・ かれこれもう20年前のお話です。 京都で注文住宅を建てる場合に、普通は家を買おうとか、家を建てようと思うものなのですが、辻井の場合は、『そうだ自邸を設計しよう!』と思い立...続きを読む
2023.11.3
持ち家(注文住宅)と賃貸は結局どっちがいい?「1300万円の差」のウワサの真相 だれのウワサかはさておき、ほんまかいなと思います。 YouTubeを見ていたら、某ホリエモンが、マイホーム(家)買うなとか、家買う奴はバ●とか言うので、注文住宅を設計しているATTIC辻井としては心中穏やかではな...続きを読む
2023.10.28
京都の狭小な敷地に注文住宅を設計するときの正解は・・・ 京都市内は細長い敷地が多く、そこに立つ住宅の事を狭小住宅と言ったりします。 道路から見たときの間口(マグチと言います=巾のことです)は約5m弱で、奥行は10m超えの細長い形状の敷地が京都には沢山有ります。 下記の例の敷地は、間口5m弱、奥行13m...続きを読む
2023.10.27
外構のデザインします。 最初に『エクステリアのリフォームを出来ますか?』とご質問いただきました。 現況のシンプルモダンなデザインに合わせてご提案頂ける業者さんを紹介してくださっても結構です・・・と仰られましたが、これについては、現状ではなかなか難しいです。 30年程前、京都にロータスの...続きを読む
2023.08.26
注文住宅のプラン 注文住宅のプランニングまでの流れなどを書いてみようと思います。 まずはヒアリングしてご希望をお伺いしたところから。 アンティークの家具がお好きで、お手持ちを使いたいとのご希望で、全体の雰囲気はデンマークの画家、ヴィルヘルム・ハンマースホイの描く家の様な家にしたいとの事でし...続きを読む